【和歌山】5/30講演「肝硬変の予防と治療」・支部総会など

 医療講演「肝硬変の予防と治療」と第2回和歌山支部総会を開催します。

1.と き  2015年5月30日(土) 13:30~16:30
2.ところ  和歌山市民会館 第三会議室
        (和歌山市伝法橋南ノ丁7番地 ) <地図
        南海電鉄「和歌山市駅」下野、南西へ徒歩5分
3.参加・相談費用  無料(事前予約不要)
4.プログラム(13:30~16:30)
    1)世話人挨拶 進行についての説明
    2)講演「肝硬変の治療と予防」について
         佐藤クリニック 佐藤博明先生(元和医大紀北分院 講師)
    3)大阪肝臓友の会和歌山支部つどい(交流会と第2回総会)
    4)特別措置法 個別相談
     ・給付金等の支給に関する特別措置法説明
      (B型肝炎訴訟弁護団から)
続きを読む>>
患者・家族交流会 | comments (0) | trackbacks (0)

5/28ジェノタイプ1型C肝薬ハーボニーの承認了承 ソホスブビルとレジパスビル配合

 厚労省の薬食審医薬品第二部会は5日28日、新薬など7製品の承認の可否について審議し、承認を了承しました。
 日本の患者の7割以上はジェノタイプ1型といわれ、その患者を対象にした治験では、持続的ウイルス学的著効率(SVR12)は治癒したと判断される100%という結果が得られている。

ハーボニー配合錠(レジパスビル アセトン付加物/ソホスブビル、ギリアド・サイエンシズ):「セログループ1(ジェノタイプ1)のC型慢性肝炎またはC型代償性肝硬変におけるウイルス血症の改善」を効能・効果とする新有効成分含有医薬品・新医療用配合薬。再審査期間8年。優先審査品目。

 ▼掲載記事 ミクスonline 2015/05/29付
  薬食審・第二部会 ジェノタイプ1型C肝薬ハーボニーの承認了承 ソホスブビルとレジパスビル配
治療薬 | comments (0) | trackbacks (0)

5/27 アッビー C型肝炎経口治療薬で治験データ発表

 2015年5月27日、アッヴィは「日本で開発中のC型肝炎治療について、代償性肝硬変を含むC型慢性肝炎患者さんを対象とした新規データを発表」とプレス発表しました。
  http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201505270560/
 なお、プレスリリースpdf版は以下からダウンロードできます。
 アッヴィ、日本で開発中の C 型肝炎治療について、代償性肝硬変を含む C 型慢性肝炎患者さんを対象とした新規データを発表
続きを読む>>
治療薬 | comments (0) | trackbacks (0)

5/24-25 日本難病疾病団体協議会第10回総会・国会請願行動

24日、第10回日本難病疾病団体協議会後におこなわれたシンポジウム会場日本難病疾病団体協議会新役員選出 5月24日、日本難病疾病団体協議会第10回総会がおこなわれ、西村は大阪難病連からオブザーバーとして参加しました。
 10時から開催された日本難病疾病団体協議会第11回総会は、お昼休みを挟んでおこなわれ、活動報告、決算、活動方針、予算などの議案が午前中に、新役員体制が午後に審議され予定通り14時に閉会しました。
 伊藤代表、山崎副代表が退任され新しい役員体制が決まり報告され、了承されました。伊藤氏は準備会活動を含め40年、山崎氏は30年以上、協議会の活動を引っ張り、昨年「難病法」を制定という大事業の先頭に立って頑張られました。新代表は森幸子さん(膠原病友の会)、副代表に高本久氏(パーキンソン病友の会)、三原睦子さん(佐賀県難病連)が就任しました。
続きを読む>>
活動報告 | comments (0) | trackbacks (0)

【大阪】5/22 20年の除斥の壁、3人が崩す!

 傍聴しました。
 5月22日、大阪地方裁判所でB型肝炎訴訟和解期日がありました。この日100人の方が国と個別和解しました。
 時事通信は次のように報じています。
 「B型肝炎、3人が国と和解=発症・死亡から20年超-大阪地裁」
 集団予防接種の注射器使い回しをめぐるB型肝炎訴訟で、肝がんや肝硬変の発症・死亡から提訴までに20年が経過した原告3人と被告の国の間の和解が22日、大阪地裁で成立した。国が500万~3600万円の和解金を支払う。
 弁護団によると、発症などから20年超の患者を新たに救済対象とする3月の合意に基づく和解は、これまでに札幌地裁と新潟地裁で計3人成立している。
 -------------------------------- 以上引用
 大阪でも除斥の壁を崩せたのは原告弁護団による多大な努力の成果です。 <記:西村>
続きを読む>>
活動報告 | comments (0) | trackbacks (0)
1/3 >>