<< 11/14 中医協総会 マヴィレットの薬価が引き下げ | main | 11/23 肝炎対策を強化 精密検査の助成拡大、厚労省 >>

11/21 困ったときに「相談活動ハンドブック」を!

相談活動ハンドブック 
「相談活動ハンドブック」
 大阪社会保障推進協議会は、本年9月に「2018-2020相談活動ハンドブック」(A5版、68頁、頒価300円)を発行しました。
 この冊子には、自分たちの力では同鶴こともできないときに役立つ制度を42項目にわたって紹介・解説しています。
 払えない!暮らせない!そんなときに、様々な制度の申請などについても説明されています。ご活用下さい。
 友の会では、冊子の普及に取り組んでいます。
 お入り用の方には頒価300円と送料(140円)を負担していただけるとお届けします。
是非ご活用下さい。

 以下に、目次を紹介します。
①収入と所得・課税所得の違いをご存知ですか
②住民税を非課税に
③医療費控除
④こんな人は必ず住民税の申告を
⑤控除の種類と金額
⑥障害者手帳
⑦精神障害者保健福祉手帳を取りましょう
⑧自立支援医療(精神通院)制度とは
⑨労働問題(解雇、雇い止め、有給休暇、残業代、パワハラ・セクハラ、ハラスメントと体調)
⑩「世帯分離」つで知つていますか?
⑪それぞれの制度の判定日
⑫課税世帯と非課税世帯でこんなに負担がちがう!!
⑬高齢者の医療費負担の軽減
⑭高齢者の食事代・居住費の軽減
⑮入院時の食事代
⑯高額療養費制度
⑰医療費の窓口負担一覧
⑱国保の保険料(税)・減免
⑲保険料(税)の滞納があってもあきらめないで
⑳特別な事情があれば、国保証は発行される
㉑国保一部負担金の減免
㉒無料低額診療事業を知つていますか
㉓介護保険を使うには
㉔要介護状態区分のイメージ
㉕認定ランクによっで.利用できるサービスが変わります
㉖介護保険の利用者負担
㉗要支援1・要支援2の方のホームヘルプ・デイサービス
㉘介護保険の食費・居住蒟の軽減
㉙要介護認定に納得できない時は
㉚介護保険料減免
㉛社会福祉法人減免(介護保険利用料)
㉜医療蒟・介護費の自己負担が軽減されます
㉝税金、保険料が払えない!!
㉞借金が返済できない!!
㉟法テラス(弁護士・行政書士への費用負担ができない)
㊱生活保護
㊲生活保護費支給額例
㊳お母さんと子どもの制度
㊴子どもを育てるための手当
㊵シングルマザーとこどもたちの支援
㊶国民年金保険料の減免と猶予
㊷不服審査請求(不服申し立で)をしよう
参考書籍 | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Post your Comment

Trackbacks