2011.04.13 Wednesday
【終了】4/13 国立病院機構 大阪医療センター 肝臓病教室
【参加報告】
15時から国立病院機構大阪医療センターでの肝臓病教室に参加しました。
「肝硬変と合併症」は、消化器・肝臓内科の外山隆先生が講演。
「肝硬変とアミノ酸製剤」を薬剤師さんが、食事については、管理栄養士さんが「肝臓病と塩分制限・具体的な献立例」について話されました。
アルブミン値は、総タンパク値とA/G比から計算で出すこともできる。3.5以下になると分岐鎖アミノ酸製剤など治療薬が処方される。
加齢とともに味覚(特に塩分)の感覚が落ち、どうしても塩分過多になる。そうすると水分を体内にためやすくなる。むくみや腹水の原因になる。
このことは、私にとって最重要のようです。血圧が高めです。炭水化物に続いて、次の食事内容の課題です。
肝硬変が進むと肝がんなど癌の治療のさまたげになり、エコー検査での肝がんの早期発見も難しくなることもある。
肝臓病教室に参加された友の会の会員さんたちは、どの病院で治療を受けるか悩んでおられる方がデータを
持って、病院喫茶コーナーに集まり、喧々がくがくです。
「どの病院でではなく、どのような治療を受けたいかで、ドクターを選ぶべきだ」と説明してきました。
15時から国立病院機構大阪医療センターでの肝臓病教室に参加しました。
「肝硬変と合併症」は、消化器・肝臓内科の外山隆先生が講演。
「肝硬変とアミノ酸製剤」を薬剤師さんが、食事については、管理栄養士さんが「肝臓病と塩分制限・具体的な献立例」について話されました。
アルブミン値は、総タンパク値とA/G比から計算で出すこともできる。3.5以下になると分岐鎖アミノ酸製剤など治療薬が処方される。
加齢とともに味覚(特に塩分)の感覚が落ち、どうしても塩分過多になる。そうすると水分を体内にためやすくなる。むくみや腹水の原因になる。
このことは、私にとって最重要のようです。血圧が高めです。炭水化物に続いて、次の食事内容の課題です。
肝硬変が進むと肝がんなど癌の治療のさまたげになり、エコー検査での肝がんの早期発見も難しくなることもある。
肝臓病教室に参加された友の会の会員さんたちは、どの病院で治療を受けるか悩んでおられる方がデータを
持って、病院喫茶コーナーに集まり、喧々がくがくです。
「どの病院でではなく、どのような治療を受けたいかで、ドクターを選ぶべきだ」と説明してきました。
<資料>
国立病院機構大阪医療センターでは、ほぼ2か月に1回、慢性肝炎、肝硬変、肝がんなどの患者さんを対象に、肝臓病教室を開催しています。
本年2回目の教室が下記の通り開催されます。
○ と き 2011年4月13日(水) 15:00~16:30
○ ところ 国立病院機構 大阪医療センター 災害医療棟 2階 視聴覚室
大阪市中央区法円坂2-1-14
地下鉄中央線「谷町四丁目」駅⑪番出口
○ 内 容 医師による「肝硬変と合併症」
薬剤師による「肝硬変とアミノ酸製剤」
○ 参加について 事前予約制です。
同上医療センター 地域医療連絡室(06-6946-3516)
本年2回目の教室が下記の通り開催されます。
○ と き 2011年4月13日(水) 15:00~16:30
○ ところ 国立病院機構 大阪医療センター 災害医療棟 2階 視聴覚室
大阪市中央区法円坂2-1-14
地下鉄中央線「谷町四丁目」駅⑪番出口
○ 内 容 医師による「肝硬変と合併症」
薬剤師による「肝硬変とアミノ酸製剤」
○ 参加について 事前予約制です。
同上医療センター 地域医療連絡室(06-6946-3516)
Comments