2007.06.23 Saturday
6/23 C型肝炎の最新治療 講演会開催報告
60人ほどが参加。
加藤先生には、あらかじめ、C型慢性肝炎の新しい治療法、高齢者に対する治療上の特徴などについて、お話しいただくようにお願いしていました。
お話は、C型慢性肝炎のペグイントロン+リバビリン併用療法、ペガシス+コペガス併用療法、難治例に対する治療の工夫、今後登場する抗ウイルス剤などについて、説明されました。
●ペグイントロン+リバビリン治療で、治療開始から12~24週間でウイルスが陰性化した場合の著効率は38%だが、治療を72週間まで延長すると著効率は、81%まで上昇した。
●C型肝炎ウイルス非陰性化例に対する対策として、
①インターフェロンβ(フエロンなど)ブースター治療
(ペグ+リバ治療の前にインターフェロンβを投与する)
②ツーステップインターフェロンリバウンド療法
③インターフェロンα長期投与(自己注射)
等の工夫をしている。
インターフェロンαの自己注射は、次のような目的ですすめている
①併用治療困難・無効例
②併用治療後の追加治療
③少量長期で発がん予防
④肝がん治療後の再発予防
※効果として血中アルブミンが増加した患者も見受けられた。
●今後治験が始まる抗ウイルス剤
①プロテアーゼ阻害剤
・Boceprevir(SHC503034)
・Teraprevir(VX-950)
②ポリメラーゼ阻害剤
・Valopicitabine(NM-283)
・HCV796
それぞれ日本を含む世界同時に第Ⅲ相治験が始まる予定
要約報告は以上です。
加藤先生には、あらかじめ、C型慢性肝炎の新しい治療法、高齢者に対する治療上の特徴などについて、お話しいただくようにお願いしていました。
お話は、C型慢性肝炎のペグイントロン+リバビリン併用療法、ペガシス+コペガス併用療法、難治例に対する治療の工夫、今後登場する抗ウイルス剤などについて、説明されました。
●ペグイントロン+リバビリン治療で、治療開始から12~24週間でウイルスが陰性化した場合の著効率は38%だが、治療を72週間まで延長すると著効率は、81%まで上昇した。
●C型肝炎ウイルス非陰性化例に対する対策として、
①インターフェロンβ(フエロンなど)ブースター治療
(ペグ+リバ治療の前にインターフェロンβを投与する)
②ツーステップインターフェロンリバウンド療法
③インターフェロンα長期投与(自己注射)
等の工夫をしている。
インターフェロンαの自己注射は、次のような目的ですすめている
①併用治療困難・無効例
②併用治療後の追加治療
③少量長期で発がん予防
④肝がん治療後の再発予防
※効果として血中アルブミンが増加した患者も見受けられた。
●今後治験が始まる抗ウイルス剤
①プロテアーゼ阻害剤
・Boceprevir(SHC503034)
・Teraprevir(VX-950)
②ポリメラーゼ阻害剤
・Valopicitabine(NM-283)
・HCV796
それぞれ日本を含む世界同時に第Ⅲ相治験が始まる予定
要約報告は以上です。
<講演会案内>
ペグインターフェロン「ペガシス」と「コペガス」(リバビリン)の併用療法が今年3月から保険適用されました。この治療法の特徴を含め最新の治療法について説明していただきます。
○と き 2007年6月23日(土) 13:30~16:30
○ところ 大阪市立阿倍野市民学習センター
大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300(あべのベルタ3階)
地下鉄谷町線「阿倍野駅」下車、すぐ⑦出口直結
○講 師 独立行政法人国立病院機構
大阪医療センター
消化器内科部長 加藤道夫先生
○テーマ 「C型肝炎の最新治療
~慢性肝炎の治療と肝発がんの予防
肝がんの背景病変としての肝炎治療・肝がん再発予防」
○参加について 事前予約必要なし、参加費無料
○主 催 大阪肝臓友の会
ペグインターフェロン「ペガシス」と「コペガス」(リバビリン)の併用療法が今年3月から保険適用されました。この治療法の特徴を含め最新の治療法について説明していただきます。
○と き 2007年6月23日(土) 13:30~16:30
○ところ 大阪市立阿倍野市民学習センター
大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300(あべのベルタ3階)
地下鉄谷町線「阿倍野駅」下車、すぐ⑦出口直結
○講 師 独立行政法人国立病院機構
大阪医療センター
消化器内科部長 加藤道夫先生
○テーマ 「C型肝炎の最新治療
~慢性肝炎の治療と肝発がんの予防
肝がんの背景病変としての肝炎治療・肝がん再発予防」
○参加について 事前予約必要なし、参加費無料
○主 催 大阪肝臓友の会
Comments