<終了>11/13、21 がん対策で 大阪府が府民との意見交換を行います 

大阪城公園で 終了しました。
 21日のがん患者家族遺族と府がん対策グループ担当者との意見交換会には当会から、女性3人と西村が参加しました。
 西村から下記の意見・要望を述べました。
  -------------------------

 がん対策推進計画2期素案について、地域連携・緩和ケアに関して、二次医療圏ごとに国が指定するがん診療連携拠点病院が中心となって組織される「がん診療連携地域ネットワーク」について要望しました。
 訪問診療・疼痛管理(医療用麻薬)実施医療機関や地域医師会、中学校区ごとに設置されている包括支援センターなどとの連携が求められていること。大阪府が地域連携についてマニュアルを設ける必要がある。
続きを読む>>
肝炎対策(国・自治体・・・・) | comments (0) | trackbacks (0)

<終了>【兵庫】11/17兵庫県肝疾患診療連携フォーラム 第20回市民公開講座

 終了しました。
 雨が降る寒い日でしたが130人くらいの聴衆が参加されていました。11/17兵庫県肝疾患診療連携フォーラム 第20回市民公開講座

 聴講しました。久留米大学医学部 内科学講座・消化器疾患情報講座 講師 川口巧先生の「肝がんにならないための食事とは」は興味深いものでした。
 ミネラルではセレンや亜鉛
 BCAA製剤と関連栄養食品(アミノガレットやアミノフィールなど)
 分割食や就寝前補助職
 筋肉が第二の肝臓、運動の大切さ
等をわかりやすくお話されました。

■肝炎友の会兵庫支部が患者会コーナー設置
 入会案内や会報の紹介をしていました。兵庫県がつくった肝炎手帳もおいてありましたが100円で販売していました。
 県は無料で配布しているので理由を聞くと、県からの提供ではなく県の了解を得て患者会で印刷して会員には配ったそうです。
 県全体で年間2000冊しか作っていないそうです。
続きを読む>>
イベント資料 > <終了分> | comments (0) | trackbacks (0)

<終了>【京都】11/11講演会「肝がんの治療と再発予防」

12y1102.png 11日午後、雨の中を京都肝炎友の会医療講演会「肝がんの治療と再発予防の現況」(講師:国立病院機構 京都医療センター消化器科医長 勝島慎二先生)の講演を聴き、その後B型肝炎患者グループ交流会にも参加させていただきました。4人でしたが3人が肝がんを何度か体験された方で、悩みや疑問点などがたくさん出されました。
 参加者は全体で50人ほど。
 勝島先生は講演の最後に、肝がんの予防についてお話され、C型肝炎ウイルスに感染さている方とそうでない方の肝がん発がんリスクの試算表を説明されました。
 下記はその試算表です。
肝発がんリスク辛試算表(C型肝炎以外)
肝発がんリスク試算表(C型肝炎ウイルス感染者)
続きを読む>>
イベント資料 > <終了分> | comments (0) | trackbacks (0)

<終了>【大阪】11/4市民公開講座 ~肝臓病の最新情報~

<終了しました>
【聴講感想】
11/4市民公開講座 ~肝臓病の最新情報~ 主治医が演者の一人として講演するのも久しぶりなので万難を排して?参加しました。
 会場は二階席を入れると一千名以上入る大ホールで、定数300名規模では座席にゆとりがありました。
 講演は「肝機能検査の読み方とポイント」「いま増えている肝臓病『肝脂肪』とは?」「C型肝炎について」と、我が主治医の「原発性肝癌の治療」の4本が用意され、それぞれ3~40分程度スライドをつかって講演がされました。最後のパネルディスカッションではあらかじめ届いていた質問に答える形で各先生方が回答、解説をされました。
 講演会は司会者が「肝臓病に関する医療講演会に初参加か否か」を挙手を求めたところ、約半数の方が手を上げていました。初心者にとっては入門講座として役に立ったのではと思います、またベテラン?の方にはこれまでの知識を再確認することができたのではないでしょうか。
 帰り道一緒になったベテラン組のIさんは、「もう少し”新薬情報”がほしかった」と感想をのべておられましたが、日進月歩で発展変化する医療情報についてはこまめに医療講演会に参加し情報収集をしなければと思いました。
 写真は、パネルディスカッションで発言する先生方。
続きを読む>>
イベント資料 > <終了分> | comments (0) | trackbacks (0)
<< 2/2